メタチキ式コマンド講座第二回!(be版)
みなさん、こんにちはー!!
第二回ですね!!今回は〜〜、こちら!!
giveコマンド!!このコマンドも簡単で便利。
前回の記事でコマンドブロックが出て来ましたよね、でもあのブロックはインベントリのどこをみてもありません。では、どうやって手に入れるのでしょうか??
そう、それがgiveコマンド。
使い方は、、、
/give @p command_block
giveはコマンド
command_blockはアイテム名
では@pとはいったいなんでしょう??
対象です
はい。
@p=最寄りのプレイヤー(ほぼ使用者のような意味で使われることが多い!
@s=自己(あんまり使わない)
@r=ランダムなプレイヤー
@e=全てのエンティティ
_ワンポイント_
また後でやりますが、@eの便利な使い方を教えます。例えば対象をゾンビにしたいときは、どうする?
@e[type=zonbie]を使うと対象をゾンビにできます。
使用例
/give @p diamond
最寄りのプレイヤーにダイヤモンドを与える
まとめ
今回も簡単なコマンドでしたね。ぜひ便利なので使ってみてくださいねぇー
0コメント